- 2020年11月28日
カフェとコーヒーが大好きなこのブログでは、寄付もしようと思っているという話。
みなさーん、カフェとコーヒーは好きですか~~~? 私は大好きでーす! 道産子MAYAのコーヒー歩きのテーマは「コーヒーの体験が豊かになれば、人生がもっと豊かになる」です。 今日は、直接コーヒーを楽しむのではなく、コーヒーの周縁にある体験として「寄付」にフォーカスしてみたいと思います。 「どういう […]
みなさーん、カフェとコーヒーは好きですか~~~? 私は大好きでーす! 道産子MAYAのコーヒー歩きのテーマは「コーヒーの体験が豊かになれば、人生がもっと豊かになる」です。 今日は、直接コーヒーを楽しむのではなく、コーヒーの周縁にある体験として「寄付」にフォーカスしてみたいと思います。 「どういう […]
みなさん、コーヒーってどのように育てられているかご存知ですか? 「コーヒーは飲めればいいから生産には興味ないや」 という方もいらっしゃるかもしれませんね。 でもちょっと待って。「自分だったらどうかな?」ということをよーく考えてみてください。 自分がどれだけ頑張ってコーヒーを作っているかを消費者が知っ […]
「コーヒーの体験が豊かになれば、人生がもっと豊かになる」をテーマに、コーヒーを楽しんでいるMAYAです。 みなさんにもコーヒーをもっと楽しんでほしいので、今日はコーヒー初心者さんのための記事を書こうと思います。 これからコーヒーを始める人、必見です。 コーヒーの道具は何を買えば良いのかわからない […]
「道産子MAYAのコーヒー歩き」へようこそ! このブログはタイトルからもおわかりの通り、MAYAが運営するコーヒーの世界をもっと楽しむためのブログです。 コーヒーが大好きな道産子のMAYAが、あなたのコーヒー生活をもっと豊かにします。 どうぞ楽しんでいってね。 道産子MAYA […]
コーヒー農園オーナー制度に申し込んでから、ずっと心待ちにしていたお便りが届きました。 そう、《COFFEE FARM OWNERS》のコーヒー農園レポート第1号です。 コーヒー農園レポートでは、私たちがオーナーとなっているコーヒーの木の生育の様子や、現地バリ島の農家さんたちの生活の様子をお届けしてく […]
コーヒーの世界を、飲む以外の方法でも楽しんでみたいと思いませんか? 楽しみ方は人それぞれ。だけど、 コーヒーの体験が豊かになれば、もっと人生が楽しくなるんじゃないかしら? 私はそう感じていました。 そんな私が出会った「とあるプロジェクト」は、まさにコーヒーの体験を豊かにしてくれる、とてもユニークなも […]
こんにちは。まだまだコーヒー初心者のMAYAです。 コーヒーは飲むだけじゃなく、さまざまな体験を楽しみたい。コーヒーを通じて世界を広げたい。 本日はそんなMAYAが参加している、「LIGHT UP COFFEE」さんのコーヒー農園オーナー制度、題して《COFFEE FARM OWNERS》のレポート […]
秋です。秋といえば、丸井今井札幌本店で開催される《珈琲マルシェ》の季節です。 今年は新型コロナウイルスの猛威もあり開催を心配する声が多くありましたが、会場を去年の2倍の大きさにし密を防ぐ、人数が多くなった場合は入場制限を掛ける、店舗ブースにはビニールシートを設置するといった感染予防対策を行い、開催さ […]
ご自宅での安らぎのコーヒータイムに、そしてカフェでほっと一息つきたい時に、優しくて心が温まる小説はいかがですか? 今日は、村山早紀先生の小説《魔女たちは眠りを守る》をご紹介します。 魔法や奇跡が起こる街「風早の街」が舞台の、現代を生きる魔女が出てくるファンタジー小説です。 村山早紀先生は、MAY […]
シリーズでお送りしているLIGHT UP COFFEEさんの《COFFEE FARM OWNERS》レビュー企画、制度は始動前だというのに、本日が二回目の更新です。 正式名称の《COFFEE FARM OWNERS》と「コーヒー農園オーナー制度」「コーヒーノキオーナー制度」どの表記がわかりやすいので […]