趣味のコーヒーの始め方~初心者の道具の揃え方と費用について

アイキャッチ 今日から始めるコーヒー生活

「コーヒーの体験が豊かになれば、人生がもっと豊かになる」をテーマに、コーヒーを楽しんでいるMAYAです。

みなさんにもコーヒーをもっと楽しんでほしいので、今日はコーヒー初心者さんのための記事を書こうと思います。

これからコーヒーを始める人、必見です。

この記事で解決できるお悩み
  • コーヒーの道具は何を買えば良いのかわからない
  • 趣味のコーヒーの始め方を知りたい
  • コーヒーを始めるときの費用が心配

こんなお困りごとはありませんか?

コーヒー初心者のみなさん、コーヒーを始めるためのお手伝いを私にさせてください。


目次

趣味でコーヒーを始めたい。お金はどれくらいかかる? 初心者におすすめの道具は?

コーヒーって始めるのにお金がかかるのかな?

最低限の道具だけ揃えるなら、意外と安く始められるんですよ。

コーヒーの初期費用って、どれくらいかかると思いますか?

実は意外と安くて、最低限の道具だけ揃えるなら6,000円もあれば充分なんです。

バイト代が多めに入った月なら、すぐに始められるんだね。

あくまでも、これは最低限の道具だけを用意したときの話です。

せっかくの新しい趣味なら色々とこだわりたいでしょうし、もっとおいしいコーヒーを淹れるために、できればあった方が良い道具もあります。

MAYAオススメの道具を一式揃えるなら、30,000円~40,000円を予算としてもらえたら良いでしょうか。

コーヒーを始めるときに準備する道具と、その費用はこちらの表をご覧ください。

ドリッパー300円~2,000円
ドリップポット・ケトル3,000円~2,0000円
コーヒーサーバー1,000円~2,000円
ドリップスケール・キッチンスケール1,000円~5,000円
(コーヒーグラインダー・ミル)10,000円~50,000円
(温度計)1,000円~2,500円
(キッチンタイマー)500円~1,000円

赤い太字が必須アイテム、(かっこ)でくくられたアイテムは「あったら便利だけれど最初はなくてもいいもの」です。

私自身、コーヒーを始めたときは右も左もわからない状態でした。

そんな中で、必要そうな道具を買い揃えていきましたが、「この道具は最初はなくても良かったな」というものもあれば「こっちの道具を先に買っておくべきだった!」というものもありました。

その経験から、コーヒーを始めるのに最低限必要な道具

  • ドリッパー
  • ドリップポット
  • コーヒーサーバー
  • ドリップスケール

の4つだと私は考えています。

道具をいっぱい揃えなきゃいけないと思っていたけれど、たった4つでいいんだね!


コーヒー初心者が買うべき道具①ドリッパー 300円~

コーヒーを淹れるなら、まず真っ先に用意したいのがドリッパーですね。

これが無ければコーヒーが淹れられないですものね。

ドリッパーの選び方ですが、ドリッパーそれぞれに特徴があります。でも、最初から「自分の理想のドリッパー」がわかる人なんていません。

なので、初心者さんはドリッパーは直感で選んでしまって大丈夫です。

見た目が気に入ったもの、予算内に収まるもの、なんとなく使いやすそうなもの、割れにくいもの……。

そんな選び方で良いのです。

こちらのハリオのV60は、愛用しているバリスタさんも多く、プラスチック製で安価なので手を出しやすいです。

  • 愛用している人が多い分、V60での淹れ方のコツを紹介しているサイトも多くて勉強しやすい
  • のちのち別のドリッパーに乗り換えたくなった時も惜しくないお値段

この2点が、コーヒー初心者さんにV60をオススメする理由です。

ドリッパーの大きさに合わせて、ペーパーフィルターも忘れずに用意しましょう。

ペーパーの材質にこだわったメーカーもありますが、最初のうちは安いものを選んでしまって大丈夫です。

もうひとつ、私のオススメのドリッパーを紹介させてください。


こちらのORIGAMIドリッパーは、バリスタの世界大会で優勝したバリスタさんが使用していたことで一躍話題になったコーヒードリッパーです。

私はツイッターでコーヒーラバーの方を複数フォローしているのですが、あるとき急に、みんながORIGAMIについて話題にするようになったことを覚えています。

その当時は「流行りものなんかに乗るものか」と思ってORIGAMIは避けたのですけれど、その後結局買ってしまって、今ではお気に入りのドリッパーになっています

色展開はなんと16種類。お洒落なマットカラーもあります。

自分らしい道具でコーヒーを淹れたい、こだわるあなたにオススメのドリッパーです。

円錐フィルターとウェーブフィルターの2種類のフィルターが使えるので、1つ買えば2通りの淹れ方を楽しむことができます

ドリッパーの選び方については詳しく別の記事も用意しましたので、参考にしていただけるとうれしいです。


コーヒー初心者が買うべき道具②ドリップポット・ケトル 3,000円~

お気に入りのドリッパーを用意したら、丁寧にドリップしたいですよね。

ドリップポットや細口のケトルも最初に用意しておきたい道具のひとつです。

やかんじゃダメなの?

やかんはちょっと淹れにくいかな……。

ドリップポットは安価なものから高価なものまで、ピンからキリまであります。

値段が高いほど高機能かというとそういうわけでもなく、高価なものは銅製だったり、職人の手作りだったりします。

たとえばこちらの記事で紹介している《タカヒロ 雫》というドリップポットも、新潟の職人さんが手作りをしています。

この《タカヒロ 雫》は私が知る限り最も細くお湯を注ぐことができるドリップポットです。

コーヒーを淹れるときは、どばどばっとお湯を注がずに、優しく細く注がなければなりません。

普通のドリップポットだと何も考えずに注ぐとお湯が勢いよく出過ぎてしまうのでコツが必要なのですが、《タカヒロ 雫》なら、まるでプロのバリスタのような細く優しい注湯が可能なのです。

……っと、熱く語りすぎてしまいましたね。

《タカヒロ 雫》は初心者にイチオシのドリップポットですが、練習すればどんなドリップポットでも上手に淹れられます。

先ほど紹介したドリッパー、ハリオのV60シリーズでも、ドリップポットが出ています。

\ Amazonではベストセラー商品になっています /

こういったタイプドリップポットでは、直火にかけたり、別なやかんで沸かしたお湯を移してお湯を適切な温度に調節してからドリップします。

実は、コーヒーを淹れるのに適切な温度は90℃前後で、好みによっても温度が大きく変わるのです。

なので、後の項目で温度計もオススメしていますが、最初からお好みの温度でお湯を沸かすことができる、ドリップ用の電気ポットも販売されています。

ドリップポットはついついこだわりたくなる道具のひとつですが、予算に合わせて、こだわりに合わせて選んでみてください。


コーヒー初心者が買うべき道具③コーヒーサーバー 1,000円~

コーヒーを淹れるときに、抽出したコーヒーを受ける容器がないと困りますが、一人分だけ淹れるなら直接マグカップにドリップしてしまっても大丈夫です。

なので、必須アイテムとは書いていますが、「一人暮らしで絶対に一人分しか淹れないよ!」という方なんかは、コーヒーサーバーはなくてもOKです。

必須だけど、他の容器でも代用可能ってことだね。

マグカップに直接ドリップするときは、カップの底の方と上の方でコーヒーの濃さが変わってきますので、飲む前にスプーンでかき混ぜるとおいしく飲めますよ。

さて、コーヒーサーバーは、コーヒーの味には直接関わりませんので、見た目が気に入ったものを選んでしまって大丈夫です。

MAYAのオススメは珈琲考具さんの、割れにくいコーヒーサーバーです。

たいていのコーヒーサーバーはガラス製で落としたりぶつけたりすると割れてしまう危険性があるのですが、珈琲考具さんのサーバーは割れにくいのだそう。

機能性という面で、他のコーヒーサーバーよりも一歩上をいくサーバーかなと思います。

400mlと700mlサイズがありますが、オススメは断然700mlです。

一人用でもたっぷり淹れたいときは多々ありますし、アイスコーヒーを淹れるときなんかは、サーバーにたっぷりと氷を入れた上からドリップするので、必要なかさが増えます。


コーヒー初心者が買うべき道具④ドリップスケール(キッチンスケールで代用できます) 1,000円~

コーヒーというのは、粉の量に対してお湯をどれくらい注ぐかで味が劇的に変わってきます。

「コーヒーサーバーに目盛りが付いているから、はかりはなくても大丈夫!」

と、私も最初はそう思っていました。

ところが、コーヒーを何度淹れてもおいしくない……。

原因は、粉とお湯のバランスでした。

粉の重さをきちっとはかって、粉の15倍~17倍の重さのお湯を注ぐのがベスト。

しかも、注ぐスピードもある程度考えなければなりません。

お湯を注ぐのが早すぎたりお湯の量が多すぎると薄くなってしまいますし、反対にゆっくり注ぎすぎたりお湯の量が少なすぎると苦くなってしまいます。

みなさんにはこういった失敗をしてほしくないので、ドリップスケールを最初から用意することを強くオススメします。

こういった「ドリップスケール」は、はかりとタイマーが合体しているものです。

普通のキッチンスケールよりも高価になってしまうので、キッチンスケールとキッチンタイマーを組み合わせて使っても大丈夫ですよ。

キッチンスケールは、0.1g単位ではかれるものをオススメしています。

ちなみにMAYAは、めちゃくちゃ格好良いドリップスケールを持っているので、ちょっと自慢させてください。

BrewistaのスマートスケールⅡです。

Brewista
¥31,500 (2024/04/19 10:37時点 | Amazon調べ)

Brewistaさんの製品は、バリスタの欲しい機能が詰まっています。

このドリップスケールも、とっても小さいサイズなのに6つの計測モードがあって、ドリップを開始すると自動でタイマーがスタートする機能が付いていて、とても重宝しています。


オススメのコーヒーグラインダー・ミル 10,000円~

グラインダー・ミルはコーヒー豆を挽く機械です。

これは必須アイテムじゃないの?

そう思われた方も多いでしょう。

コーヒーミルは、安物買いの銭失いになりやすいアイテムで、安いからと手持ちタイプのプロペラ式ミルなんかを買ってしまうと、コーヒーが不味くなる原因にもなりかねません。

かといって、オススメしたい据え置き型のコーヒーミルはどれも高額です。

だったら、思い切って最初はコーヒーミルは買わなくても良い! としてしまった方が、コーヒーを始めやすいんじゃないかとMAYAは考えています。

理由はふたつ。

  • スーパーで売っているコーヒーは既に挽いてあるものが多いから
  • コーヒー専門店で豆を買うときも、無料で豆を挽いてくれるサービスがあるから

コーヒーミルがなくてもコーヒーを始められる環境は整っているのです。

もちろん、コーヒーミルもあるに越したことはありません。

何故なら、コーヒー豆は挽いてしまうと味が落ちるスピードが格段にアップしてしまうからです。

コーヒーミル選びの7ポイント
  • これぞコーヒーミルの命。刃の材質・品質
  • おいしいコーヒーを淹れるための粒度の揃い方・微粉の少なさ(粒度:挽いた粉の粒の大きさのこと)
  • イライラしたくないので、静電気は起きにくい方がいい
  • コーヒーは1gの誤差で味が変わる。刃と排出口が垂直な「直下式」か
  • 淹れたいコーヒーに対応してる? 挽ける粒度の範囲(エスプレッソ用、ドリップ用、フレンチプレス用)
  • コーヒーミルは部屋に置くもの。デザインも気に入ったものを
  • そしてもちろんこれも重要。お値段は予算内か

(もっと詳しくミルの選び方・おすすめを知りたい方はこちら⇒コーヒー初心者のための、コーヒーミル・グラインダーの選び方

エスプレッソはやる予定がなくて、安価なミルを探している方にはこのミルがオススメです。

手挽きと電動の2パターンを楽しめる珍しいタイプのコーヒーミルです。

MAYAオススメの据え置き型コーヒーミルはCoresのC330です。

Coresは、コーヒーを愛する人たちそれぞれに、スペシャルティコーヒーの多彩な個性をそのままに伝える、コーヒーツールブランドです。

https://cores.coffee/

Cores社のサイトでこう書かれているように、Coresの製品はスペシャルティーコーヒーのために作られています。

繊細で高品質なコーヒーをよりおいしく抽出するためのこだわり抜いた製品ですから、おいしいおうちコーヒーを淹れたい人に、安心して使っていただけると思います。


コーヒー用の温度計は、キッチン用ならどれでもOK 1,000円~

ドリップポットの項目でも触れましたが、コーヒーを淹れるのに適切な温度は90℃前後です。

豆によって88℃が良かったり、94℃が良かったり、お好みで80℃まで下げてしまったり、おいしいコーヒーを淹れるための温度には、かなり幅があるんですよ。

この温度調節を自分の感覚だけでやるのは難しいので、温度計があると便利です。

こんなので大丈夫です。

温度調節機能のついた電気ケトルを買った方は、温度計はなくて大丈夫ですよ。


キッチンタイマーはあると便利。スマホで代用もOK 500円~

必須アイテムで「ドリップスケール」を紹介しましたが、タイマーなしのキッチンスケールを購入した場合は、キッチンタイマーがあると便利です。

蒸らし時間や全体の抽出時間を管理するのに使うので、時計やスマホでもOKです。

私もコーヒーにハマった最初の頃は、キッチンスケール+キッチンタイマーの組み合わせでコーヒーを淹れていました。

ご自分のドリップスタイルに合わせて購入を検討してみてください。


コーヒー初心者でも簡単なコーヒーの淹れ方について

コーヒーの淹れ方は、ひとつじゃありません。

色んなバリスタさん、色んなコーヒー専門店さんが、さまざまな淹れ方を紹介してくれています。

数あるコーヒーの淹れ方の中で、MAYAが初心者時代に一番おいしくコーヒーを淹れられたやり方をご紹介します

この4:6メソッドというのが、理論的で私にとってはとてもわかりやすかったです。

この淹れ方からスタートして、豆の挽き方を変えてみたり、お湯の量を変えてみたり、自分だけの抽出レシピを探してみると良いのではないかなと思います。

おうちコーヒーは、自分がおいしく感じられるのが一番!

正解なんて無いので、色んなやり方を試してみてください。


コーヒーを淹れられるようになったらやりたいこと

自分でコーヒーを淹れられるようになったら、是非自分で飲むだけじゃなく、誰かに淹れてあげてください

「人の役に立とう」なんてことを言うつもりはありません。

誰かに飲んでもらって感想を聞くと、モチベーションも上がるし参考にもなるしで、コーヒーの上達が早くなるんです。

うまくコーヒーを淹れられるようになるならいいね!

私はコーヒーを淹れるとき、少し多めに淹れて、母に飲んでもらっていました。

「今日のはちょっと苦いね」
「この間の方がおいしかった」
「このコーヒー豆は好みだわ」

何事も自分ひとりで向き合っていると、視野が狭くなってしまうものです。

第三者の感想というのは、自分のコーヒーを客観視させてくれて、気付けなかった良い点や悪い点を教えてくれるものなのです。

おいしく淹れられるようになったら、「おいしかったよ」と感謝してもらえる。

自分はコーヒーがもっと上手くなる。win-winの関係ができあがります。

それから、自分でコーヒーを淹れるようになったら、是非カフェにも出かけてみてください

「もっとおいしいコーヒーを淹れられるようになりたい」という願いを抱いてカフェに行くと、発見がたくさんあります。

カフェのバリスタさんのドリップする様子を見せてもらったり、プロが淹れたコーヒーを味わったりすることで、自分に足りない点が見えてきます。

それまではただ「おいしいなぁ」とくつろぐだけだった場所が、楽しい勉強の場にもなるのです。

店員さんに話しかけるのが大丈夫な方は、是非コーヒーを淹れるコツについても訊いてみてください

「何のドリッパーを使っているんですか?」
「お湯は何度ですか?」
「どれくらいの抽出時間でドリップしていますか?」

コーヒー専門店のバリスタさんは、コーヒーが大好きな方が多いので、尋ねると親切に、ときには熱く熱く語ってくれます。

素敵なバリスタさんたちと、「コーヒーが好き」という共通点で繋がれる。

これもコーヒーを始めることのメリットのひとつかもしれませんね。


コーヒー初心者のみなさん、コーヒーの世界にきてくださって、本当にありがとうございます。

コーヒーってとっても楽しいんです。

  • 飲んで楽しむ
  • SNSで他のコーヒー好きな人と交流する
  • おいしい豆を求めて色んなお店を開拓する
  • コーヒー雑誌を読む

などと、ドキドキとワクワクがたくさん待ち構えているんです。

わからないことがあったら聞いてください。

ブログへのコメントも、ツイッターでの交流も歓迎しています。

ここまで長々と読んでくださってありがとうございました。

この記事を読んでコーヒー道具を買ってくださった方は、是非下のSNS共有ボタンからシェアもしてみてください↓↓

どの道具を買ったのか投稿してみたら、他のコーヒー愛好家の方からアドバイスやコメントももらえるかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次