《珈琲マルシェ2020》出店リストと注目ポイントをまとめてみた!《丸井今井札幌》

2019年珈琲マルシェの様子

新型コロナウイルスの感染が未だ終息しないまま、今年の珈琲マルシェはどうなるのだろう、と冬からずっと心配していました。

あ、珈琲マルシェってご存知ですか?

丸井今井札幌本店》で毎年に開催される、北海道から、そして日本全国から有名バリスタや有名ロースタリーが一堂に会するコーヒーのイベントなのです。

なんと、今年で5回目の開催になります。

全国から選りすぐりのコーヒー専門店が集まって、コーヒー豆の販売はもちろん、コーヒーの試飲有名バリスタさんから話を聞けるまたとないチャンスなのです。

私は去年、サイフォン世界チャンピオンの丸山珈琲の中山さんからサイフォンの試飲をさせてもらいました。

当時はそこまで詳しくなく……まさかあの眼鏡の方が世界チャンピオンだとは知らずに、普通に飲んでしまいました。もっと味わえば良かった-!

このブログ記事のアイキャッチ画像(今記事上に表示されている画像です)も去年の珈琲マルシェの写真です。この中山さんが、サイフォニストの中山さんです。

この距離で……世界チャンピオンと……。

改めて感慨に浸っちゃいましたが、今年の珈琲マルシェについて、見ていきましょう!


目次
広告

まるいの珈琲マルシェ2020、開催期間と概要

丸井今井札幌本店のイベントカレンダーから、概要が見られるようになっていました。

今年もお洒落なページで、見ているだけでワクワクしちゃいますね。

あわせて読みたい

開催期間は9月30日(水)~10月5日(月)までの6日間。最終日は18時終了です。

今年の珈琲マルシェは、試飲は有料マグカップでの提供となります。

感染防止というよりは、昨今コーヒー業界で機運が高まっている環境保全対策なのでしょうか?

会期中何度でも使えるマグカップが2種類(各1,650円)と、500円で貸し出して返却時に300円が返却されるレンタルカップが1種類あるそうです。

買い切りのオリジナルマグカップ(1,650円)の方には、会場内に出店しているお好きな人のサインを貰える特典付きです。

憧れのバリスタさんや焙煎士さんのサインが貰えるチャンス、これってありそうでなかなか無いことですよ!!

特に北海道に住んでいると、本州の有名店のバリスタさんとはお会いする機会はほとんど無いと思います。

 
出店リストや注目のバリスタさん、焙煎士さんなど、次の項目から一緒に見ていきましょう。

珈琲マルシェ2020出店リストと各店の注目ポイント

珈琲マルシェ2020には、24店舗が出店します。

コロナの影響もあってか、昨年よりは出店数が減ったように感じますね。

去年は参加していた、沖縄の豆ポレポレさんや、丸山珈琲さんなんかのお名前がありません。寂しい……。

豆ポレポレさんは、沖縄で栽培したという貴重な豆を持っての参加だったのですが、とっっっっっっっても美味しかったです。沖縄の味がしました。

 
また飲みたいなぁ。

今年は北海道から9店舗道外からは15店舗の参加です。

去年も見掛けたお店もあり、初出店のお店もあり、リストを眺めているだけでもワクワクします。

それでは、各店の概要や、MAYAの気になるコーヒー豆、是非サインを貰いたい有名人を調べていきましょう!

それぞれのお店のホームページなどから、MAYAが勝手に気になる豆、気になる人をピックアップしますが、その豆やその人がイベントに参加するかどうかはわかりません

あったら買いたいな、居たら会いたいな、という個人的なリストになりますので、ご注意を。


京都〈Unir〉

スペシャルティコーヒー ウニール ...
スペシャルティコーヒー ウニール | Unir - 京都・長岡京生まれのロースター - 京都・長岡京市発のコーヒーロースター。From seed to cup 〜種からカップまで〜 私達を突き動かすのは情熱と探究心。スペシャルティコーヒーの理念を真に実現すべく、あら...

京都は長岡京に本店を構えるUnirは、京都・大阪を中心に、東京、愛知にも出店するスペシャルティーコーヒー専門店です。

パスタやスイーツの写真がいつも美味しそうなUnirさんは、関西を訪れたら是非行ってみたいカフェのひとつです。

  • 気になる商品

――アナエロビックファーメンテーション(嫌気性醗酵)プロセスの豆を取り扱っていることもあるそう。

今は取り扱いがあるか、マルシェに持ってくるかはわからないものの、新しく注目されている生産処理方法の豆なので、取り扱いがあれば買ってみたいです。

Unirはヒヨコのロゴが可愛いので、どの豆を買うにせよ、豆の袋やコーヒーグッズにときめけること間違いなしです。

  • サインを貰いたい有名人

――①山本 尚代表取締役

カップオブエクセレンス(COE)国際審査員への参加を11回以上経験している“本物の舌”の持ち主。ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップの審査員も経験あるすごい人。

――②山本 知子ヘッドバリスタ

ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ2018優勝、FHAアジアバリスタチャレンジ2014準優勝、ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ出場経験もある、すごいバリスタさん。

お二人とも、昨年は全日程ではないものの、珈琲マルシェに特別参加してくださっていました。

もし参加の日程と私の行く日が重なれば、一目コーヒーを淹れる様子を拝見したいです。


愛知〈Bontain Coffee〉

あわせて読みたい

ボンタインコーヒーは、トラジャコーヒーの産地が名前の由来となっている、最高品質のコーヒーを届けることを理念に掲げたコーヒーショップです。

実店舗では、近年話題のコーヒーカクテルも扱っています。

  • 気になる商品

――ブエノスアイレス・マラカトゥーラ カトゥーラ種の豆が割と好きです。マラカトゥーラはカトゥーラ種の親戚なのでしょうか?

きっと美味しいと思うので、これの試飲があれば嬉しいです。

  • サインを貰いたい有名人

――加藤 慶人本社代表

イタリア・ジェノバのカフェで働いたこともある方。ワールドバリスタチャンピオンシップ2015代表審査員を勤めました。


長崎〈ATTIC COFFEE〉←注目

http://attic-coffee.com

ホームページが美味しそう。実店舗では、結婚式の二次会も行うことができるのだそうです。

龍馬カプチーノが密かに人気メニュー。ブログの更新が頻繁で、楽しげで、長崎の南国めいた雰囲気が伝わってきます。競技会にも精力的に参加しているお店です。

  • 気になる商品

――出島珈琲カステラ

スペシャルティーコーヒーを使用したコーヒーカステラです。長崎といえばカステラですね。ザラメが美味しいハニータイプのカステラと、どちらもとっても美味しそうです。

  • サインを貰いたい有名人

――馬場 彩子さん

UCCコーヒーマスターズ2019 ハンドドリップ部門準優勝選手です。

2020年大会は新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったので、今一番旬な方はこの方でしょう。


茨城〈SAZA COFFEE〉

SAZA COFFEE
SAZACOFFEE サザコーヒー ちょっと贅沢なコーヒー。 SAZA COFFEE / コロンビアで「パナマ ゲイシャ」を栽培するサザコーヒーと鈴木太郎。サザの由来は茶道の表千家の儀式「且座式」から。茨城県ひたちなか市が発祥の地 東京丸...

ゲイシャと徳川将軍コーヒーで有名なサザコーヒーさん、今年も参加です!

豆によってはがっつり低めの温度での抽出を推奨しているサザコーヒーさん。オンラインショップではガールズ&パンツァーをイメージしたブレンドコーヒーを販売していたり、ちょっと異色です。

  • 気になる商品

――もちろんパナマゲイシャ徳川将軍コーヒーでしょう。

ゲイシャを買おうか、徳川将軍コーヒーを買おうか……。ゲイシャだけでも何種類もあるサザコーヒーさん。20gで10,000円のコーヒーがあったのですがそれは。

  • サインを貰いたい有名人

――本間 啓介さん、安 優希さん、飯高 亘さん

ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ2017年~2019年のトップ5に名前を連ねる超実力派バリスタさん

日本のトップに近いバリスタがこんなにも在籍しているサザコーヒーさん、恐ろしいですね。


東京〈AMAMERIA ESPRESSO〉

AMAMERIA、アマメリア、自家焙煎、...
AMAMERIA、アマメリア、自家焙煎、カフェ AMAMERIAの公式ホームページです。

東京は武蔵小山のロースタリーカフェです。アマメリア、という響きが可愛らしくて異国的で良いですね。

試飲の味次第ですが、豆を買ってみたいなと思うお店の一つです。

  • 気になる商品

――エチオピア/シャキーソ・ナチュラル・ディカフェ
ちょっと見てください、エチオピアのスペシャルティーコーヒーのデカフェですよ。

ついこの間、「エチオピアのデカフェって珍しいですね」とフォロワーさんと話したばかりでした。マルシェにあれば是非是非是非買いたいです。

  • サインを貰いたい有名人

――石井 利明オーナー

何故かキリンHOT生茶のインタビューを受けている石井オーナー。販売する豆はCOEスコア84点以上のものを使うなどこだわり抜いた姿勢が素敵です。是非お話を聞いてみたいバリスタさんの一人です。


博多〈REC COFFEE〉

REC COFFEE
コーヒー通販 | REC COFFEEオンラインショップ バリスタチャンピオン率いる福岡・博多のスペシャルティコーヒー専門店REC COFFEE(レックコーヒー)。世界各地の個性豊かな高品質コーヒーをお届けします。農園での買い付...

移動式のコーヒートラックからお店が始まったという珍しい来歴のお店です。

焙煎後7日以上経過した豆はお店に並べないという徹底した品質管理が、焙煎したての豆が一番好きなMAYAには有り難いお店だなと感じました。

  • 気になる商品

――シングルオリジンの豆は中浅煎り~中煎りで提供するこだわり具合。

中でもブラジル・カルモエステートはデイリーで飲めるお手頃価格ながら、バランスの良い味で毎日を穏やかに過ごせそうな印象を受けました。

  • サインを貰いたい有名人

――岩瀬 由和さん

2014、2015年のジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ優勝、2016年のワールド・バリスタ・チャンピオンシップ準優勝のバリスタさんです。


愛知〈GOLPIE COFFEE〉

あわせて読みたい
ゴルピーコーヒー GOLPIE COFFEE|スペシャルティコーヒー専門店 「コーヒーがもっと好きになる」ゴルピーコーヒー。焙煎の競技会ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ2015で日本一。大切なひとときの傍らにいつも選ばれる幸...

名古屋圏では、雑誌に掲載されて紹介されることも数多いスペシャルティーコーヒー専門店です。

ゴルピーコーヒーとしてブランドを設立したのは2015年。若いブランドながら、Panasonicのコーヒー焙煎機「The Roast」と協業するなど、勢いのあるお店です。

  • 気になる商品

――モンテコペイ エル・アルト農園 カトゥーラ イエローハニー

カトゥーラが好きでつい気になってしまいました。コスタリカのモンテコペイ生産処理場のコーヒーは、私も他のお店で飲んでみて、美味しいなと思った記憶があります。

きっとゴルピーコーヒーさんのモンテコペイも美味しいのでしょう。

  • サインを貰いたい有名人

――河合 佑哉さん

2015年ジャパン・コーヒー・ロースティング・チャンピオンシップ優勝の焙煎士さんです。日本一の焙煎士が焙煎した豆、是非飲んでみたいですね。


神奈川〈いつか 珈琲屋〉

いつか珈琲屋 powered by BASE
いつか珈琲屋 powered by BASE 神奈川県平塚市にある自家焙煎珈琲店。おいしいコーヒーのネットショップ通販始めました。焙煎日本一に輝いた近藤啓が作ったブレンドトップオブジャパンや各種スペシャルテ...

神奈川県平塚市河内にある自家焙煎専門店です。ホームページがなく、Facebookとオンラインショップのページを見つけました。

いつか珈琲屋にも日本一の焙煎士さんが居るそうです。こちらのお店の豆も是非飲んでみたいです。う~ん、身体が足りない。

  • 気になる商品

――Top of Japan ミディアムロースト

2016年JCRC優勝を記念に作ったオリジナルブレンドだそう。お店の看板ブレンドということで、シングルオリジンも魅力的でしたが、これが一番気になるかな、と思いました。

優勝という言葉に弱いです(笑)

  • サインを貰いたい有名人

――近藤 啓さん

2016年ジャパン・コーヒー・ロースティング・チャンピオンシップ優勝の焙煎士さん。先程のゴルピーコーヒーさんの翌年の優勝者ですね。

こちらにも大注目ですね。


東京〈TAKA ISHITANI〉←注目

あわせて読みたい
Barista Taka Ishitani | バリスタ 石谷 貴之 Barista Taka Ishitani (バリスタ 石谷 貴之)は、バリスタのトレーニングからスタッフ育成、店舗の立ち上げやオペレーションなど、コーヒーのコンサルティングを行っている

ちょっっっと待って、お店じゃなくない!?!?!?

バリスタの石谷 貴之さん個人なのでは?????????

サイン貰うしかない。

一応経歴を紹介すると、ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップに2回優勝、今年はMOWのエチオピアコーヒー味を監修している、バリスタの養成やコンサルティングなど幅広く活躍されている超有名バリスタさんです。

サイン貰うしかない。


千葉〈Philocoffea〉←注目

粕谷哲の自家焙煎スペシャルティコ...
粕谷哲の自家焙煎スペシャルティコーヒー店 PHILOCOFFEA コーヒー抽出の世界大会World Brewers Cupのアジア人で初めての世界チャンピオン粕谷哲が設立・経営するスペシャルティコーヒー会社Philocoffeaの通販を行っています。世界...

実はこちらのお店、フィロコフィアもサイン貰うしかない人が在籍しているのです。

船橋コーヒータウン化計画という町おこしにも関わっているフィロコフィアさん。超有名バリスタも在籍していて、MAYAが今回、どうしても訪れたいお店の一つです。

  • 気になる商品

――実はフィロコフィアさん、どれも気になっているのです……というか、フィロコフィアさんでは1つは豆を買いたいなと思っていて。

現在オンラインストアで販売している豆の中なら、ブラジル グアリロバ農園 ナチュラルが特に気になります。ブラジルも、ナチュラルも大好きなので。

試飲をしてから美味しかった豆を買いたいなと思います。

  • サインを貰いたい有名人

――粕谷 哲さん

2016年ワールド・ブリュワーズ・カップでアジア人として初の優勝を飾った偉大な方です。かの有名な、誰でも美味しくコーヒーを淹れられる4:6メソッドの生みの親でもあります。

コーヒーをまだ上手に淹れられなかった頃に、4:6メソッドに出会ってコーヒーが楽しくなったので、粕谷さんは私の恩人でもあります。


兵庫〈TAOCA COFFEE〉

日常を豊かにする、こだわり抜いたコーヒーを提供するタオカコーヒーさん。

ホームページの写真を見ているだけで、コーヒーを飲みながらほっと息を吐いた時のような、落ち着いた感情が湧いてきます。

  • 気になる商品

――エチオピア イルガチェフェ Natural 浅煎り

エチオピアのニュークロップが先月入荷したそうです。イルガチェフェのナチュラルは、私も1、2を争うくらい大好きな豆です。どのお店の豆を購入してもハズレが無い、甘くて瑞々しいコーヒーを楽しめます。

  • サインを貰いたい有名人

――田岡 英之代表

ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ審査員として大会に携わる、タオカコーヒーの代表です。


三重〈Cafe de UN Daniel’s〉

Cafe de UN Daniel's
Cafe de UN Daniel's 三重県桑名市にあるカフェ・ド・アン・ダニエルズのサイトです。バリスタ日本チャンピオンの吉良剛が手がける自慢ã...

カフェ・ド・アン・ダニエルズと読むのだそう。この時点でお洒落ですね……。

カフェのお食事メニューがとっっても美味しそうなお店。三重県なんて行ったことがなかったのですけれど、こんな素敵なお店があるなら訪れる価値有りだな、と思わせてくれます。

  • 気になる商品

――ニカラグア リモンシリョ パカマラ

シングルオリジンの豆が案外少なかったカフェ・ド・アン・ダニエルズさん。ニカラグアのパカマラ種をオンラインストアで見つけたので、これは美味しそう! と思いました。

  • サインを貰いたい有名人

――吉良 剛さん

2005年ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ大会サイフォン部門優勝、2008年UCCコーヒーマスターズサイフォン部門優勝の、すごいサイフォニストであり、カフェ・ド・アン・ダニエルズのオーナーさんです。


福井〈和珈屋〉

珈琲豆専門店 和珈屋
スペシャルティコーヒー豆専門店 和珈屋 『世界中の優良農園とお客様をつなぐ美味しい架け橋に 』 良質な豆を適正な価格で提供し「美味しくてきれいな味のコーヒー」を全国へお届けします。

珈琲マルシェ初出店の福井のお店です。スペシャルティーコーヒー、そしてコンテスト入賞のグレードの豆を取り扱う専門店。

Qグレーダーの珈琲鑑定士の居る、美味しいコーヒーが安心して買えるお店です。

  • 気になる商品

――ブラジル カショエイラ

品評会入賞豆で、シングルオリジンの中では人気No.1だそうです。和珈屋さんの豆は他店と比べて安価にお値段が設定されているので、お試しで買ってみるのも良さそうですね。

  • サインを貰いたい有名人

――小林 伸也さん

珈琲鑑定士でもある小林さんは、和珈屋の焙煎士。ジャパン・コーヒーロースティング・チャンピオンシップ全国大会準優勝、ジャパン・カップテイスターズ・チャンピオンシップ全国大会準優勝と、専門性の高い大会の複数部門に出場しているすごい人です。


京都〈Okaffe kyoto〉←注目

Okaffe kyoto
Okaffe kyoto オカフェ キョウト | Coffee & Roaster 京都 四条烏丸 嵐山 焙煎所 「バリスタ界のエンターテイナー」岡田章宏が喫茶店と焙煎所をオープン!より高いクオリティの自家焙煎コーヒーを皆さまにお届けします。LORING スマートロースター7kg釜を...

珈琲マルシェ初出店の京都のお店。

 
カズマックスブレンドを作ったお店じゃないですか!

まさか動画で見ていたお店が札幌に来てくれるなんて。是非足を運びたいブースの一つですね。

  • 気になる商品

――ダンディブレンド

美味しそうなシングルオリジンももちろん気になるのですが、「ダンディ」ですよ? 気になっちゃいませんか?

苦めのコーヒーも大好きなので、試飲があったら良いなぁと期待しています。

  • サインを貰いたい有名人

――岡田 章宏オーナーバリスタ

ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ優勝など数々の実績があるそうなのですが、お店のHPに書かれていた“バリスタ界のエンターテイナー”の文言に特に惹かれました。是非お話しを伺いたいバリスタさんの一人ですね。


東京〈UNLIMITED COFFEE ROASTERS〉

そしてこちらも、気になる初出店のお店です。コーヒー豆の販売だけでなく、バリスタのトレーニングやカフェのコンサルティングなど、幅拾い知識でコーヒー業界を支えているお店です。

大会にも精力的に参加し、複数回の入賞を収めている注目のロースタリーです。

  • 気になる商品

――パナマ ミ・フィンキータ農園 ゲイシャ種 F.W.

ゲイシャを扱っているお店は他にも多々ありますが、比較的手の届きやすいお値段のゲイシャがこちらでした。(それでも高いですが……)

  • サインを貰いたい有名人

――松原 大地さん

JBCやWBCの認定ジャッジを務めた経験のある、バリスタインストラクターさんです。きっと物凄く繊細な舌の持ち主なのでしょうね。


札幌〈STANDARD COFFEE LAB.〉

Standard Coffee Lab.
Standard Coffee Lab. BETTTER COFFEE, Sweeter LIfe 北海道札幌市の、スペシャルティコーヒーを取り扱う自家焙煎店です。

札幌市内に2店舗を構える有名店の一つです。特にラテアートが凄くて、昨年の珈琲マルシェでも、コーヒー豆を購入した方にカフェラテを提供していました。

お店独自のラテアート大会を開くくらいの力の入れっぷり。一度訪れてみたいお店の一つです。

  • 気になる商品

――ボリビア エル・フェルテ

ボリビアの豆は、私が購入するお店ではなかなか見掛けないので、ちょっともの珍しく思いました。アップルパイや焼いたフルーツタルトのような味わいも感じられる豆とのことなので、ちょっと気になります。オンラインストアなら300g以上から送料無料だそうなので、今度買ってみようかなと思いました。

  • サインを貰いたい有名人

――大磯 悟ヘッドバリスタ

UCCコーヒーマスターズ 全国大会のラテアート部門で2度の優勝のほか、数々の大会に参加している北海道を代表するバリスタの一人。是非この方のラテアートを飲んでみたいものです。


札幌〈MORIHICO.〉

MORIHICO.|公式サイト
MORIHICO.|公式サイト 北海道、札幌・旭川で11店舗のカフェ・レストランを運営するコーヒーカンパニーMORIHICO.。取り扱うコーヒー豆は全て自社焙煎、自社製造。深煎りコーヒー「森の雫」をはじ...

北海道のコーヒーで一番有名なのが、MORIHICO.さんだと思います。古民家を生かした円山公園駅近くの店舗に始まり、札幌市内にそれぞれコンセプトの異なる素敵なカフェを出店しています。

もうすぐ出来るという、パンケーキのお店にいつか行ってみたいなと思っています。

  • 気になる商品

――森の雫

森彦本店でしか味わうことのできない、森彦を代表するブレンドです。マルシェに出品されるかはわかりませんが、味わえる場の限られるコーヒーです。見掛けたら是非手に取りたいですね。

  • サインを貰いたい有名人

――市川 草介オーナー

「カフェがなくなったら・・・」という単行本も刊行した、MORIHICO.を拡大していった立役者であり、センスの塊のような方です。MORIHICO.といったら、この方しかないでしょう。


東川町〈yoshinori coffee〉

yoshinori coffee
スペシャルティコーヒー専門|yoshinori coffee 北海道にあるyoshinori coffeeは、スペシャルティコーヒー専門のビーンズショップです。東川町と旭川市でそれぞれ店舗を出しております。スペシャルティコーヒーの素晴らし...

水の美味しい東川町からは、ヨシノリコーヒーさんが参戦します。

豊かな自然やほのぼのしたお店の様子は、公式Youtubeチャンネルでも配信中です。

  • 気になる商品

――道内に住んでいても、少し遠い東川町にはなかなか足を運べませんよね。ならこのマルシェの機会に豆を買ってみたいところ。Blend No.201 さわやかは月間人気No.1とのこと。人気の豆を選んでおけば、まず間違いないでしょう。

  • サインを貰いたい有名人

――社長のヨシノリさん。

やっぱり、道内のロースタリーは、社長さんやオーナーさんがお店の看板のようなところがありますよね。お店の名前を自分の名前にしちゃうヨシノリさん、とってもお人柄が気になります。


倶知安町〈SPROUT〉

スプラウト ニセコ | SPROUT NISEK...
【公式】 スプラウト ニセコ | SPROUT NISEKO ニセコの遊び発信基地的ロースタリーカフェ 北海道・倶知安に位置する、ニセコの遊び発信基地的なロースタリーカフェ「SPROUT NISEKO(スプラウト ニセコ)」の公式サイト。カフェのご案内・自家焙煎のコーヒー豆のご...

ニセコエリア、倶知安町にあるカフェスプラウトさんも、今年も参戦です。出張販売やコーヒーのイベントなど、ニセコエリアのコーヒーを盛り上げてくれています。

お店のコラムも読み応えばっちりです。地元北海道のお店だからでしょうか、落ち着くぬくもりが伝わってきます。コーヒー豆と一緒に置いてあるグッズにも、是非注目してみてください。

  • 気になる商品

――El Salvador Monte Sion

スプラウトさんのシングルオリジンのパッケージは、その国の民族衣装なのでしょうか。エルサルバドルは、ドレスのような衣装を着た女の人が可愛らしくて目を惹かれました。ナッツ・チョコレート・蜂蜜と美味しそうな風味特性が並びます。

  • サインを貰いたい有名人

――オーナーのヨシさん

とても雰囲気の良いお店のスプラウト。店内では本が読めて、アウトドア系の本もたくさん。アウトドア好きな方は、是非お話しできると良いですね。


札幌〈COFFEE STAND 28〉

コーヒースタンド28
コーヒースタンド28 札幌の自家焙煎コーヒースタンド、焼菓子、サイクルインカフェ

白石区にあるコーヒースタンド28は、MAYAも訪れたことのあるお店です。美味しいコーヒーと居心地の良い店内は、何度でも通い詰めたくなる雰囲気でした。

コーヒーとペアリングするのにぴったりの日替わりスイーツもとても魅力的です。

  • 気になる商品

――ケニア ギキリマ・ファクトリー AA ウォッシュド

以前、コーヒースタンド28で飲んだケニアが感激するくらい美味しかったです。その時とは銘柄が異なるかもしれませんが、こちらのケニアにも期待大です。

  • サインを貰いたい有名人

――山口 江夏さん

Qグレーダーを取得した焙煎士でもある山口さん。とっても美味しいコーヒーを焙煎し、淹れてくれる素敵な店主さんです。


札幌〈Little Fort Coffee〉

あわせて読みたい
Little Fort Coffee 地下鉄東西線「東札幌駅」徒歩3分。「毎日飲みたいコーヒー」を提案する、自家焙煎コーヒー店です。

東札幌エリアの気になるカフェ。地下鉄駅から徒歩3分の好立地もあって、いつか訪れたい店の一つです。

小さな砦を意味する店名に、落ち着く空間をイメージします。ほっと安らぐ一杯のコーヒーを求める方に向いているお店なのではないでしょうか。

  • 気になる商品

――季節限定【秋のブレンド】

季節物のブレンド、気になりませんか? ほっこりあったかいものが飲みたくなる秋は、コーヒーにもぴったりの季節。

秋をイメージしたブレンドは、きっとほっと一息吐ける、優しい味がするのでしょう。

  • サインを貰いたい有名人

――橋本 澄人さん

地域に根付いたカフェを目指す店主の橋本さん。ほっと落ち着く空間を作り出してくれている店主さんからは、お店に関するお話を聞いてみたいですね。


札幌〈椿珈琲〉

椿サロン-無添加ぷるぷるの「北海...
椿サロン-無添加ぷるぷるの「北海道ほっとけーき」や北海道の美味しさを発信するカフェ 無添加でぷるぷる「椿サロン」がつくりたかった 「北海道ほっとけーき」を中心に全国へ北海道の美味しさを伝えるカフェの「椿サロン」の紹介。自家焙煎の椿珈琲も絶品です...

昨年初出店だった椿珈琲さん。どうやら、ぷるぷるの分厚いホットケーキで有名な椿サロンさんに焙煎したコーヒーを届けている自家焙煎のお店だそうです。

ホームページにコーヒーについての詳しい記載がなく、謎が多いお店ですが、せっかくの機会なので、直接お店の方と会話をしながら椿珈琲について知れたら良いですね。

  • 気になる商品

――林檎とじゃがいものバターケーキ

楽天市場に、椿珈琲さんの店舗がありました。コーヒーも気になったのですが、一際目を惹いたのが、道産子垂涎間違いなしの、林檎とじゃがいもの文字。じゃがいもの入ったバターケーキ、想像がつきませんが、きっと美味しいことでしょう。マルシェにスイーツを持ってこない可能性も高いですが、もしスイーツもあれば、買ってみていです。

  • サインを貰いたい有名人

――昨年は焙煎担当の方がマルシェを訪れたそう。椿サロンがお好きな方は、是非話を聞けると良いですね。


苫小牧〈ウトナイ珈琲焙煎所〉

アンシャルロット
アンシャルロット|AnneCharlotte|公式サイト 北海道札幌の洋菓子店です。良質な食材を生かしたスイーツをご提供します。 チーズケーキ・プリンなどのお取り寄せにオンラインショップをどうぞ。

こちらも昨年初出店、今年が2回目の参加になるお店です。

アンシャルロットさんというパティスリーの苫小牧支店にあるのが、ウトナイ珈琲焙煎所だそう。きっとケーキに合うコーヒーを焙煎してくれているのでしょう。

  • 気になる商品

――スイーツ! スイーツ!

……けふん。甘い物、好きなんです。焼き菓子が種類豊富で美味しそうなアンシャルロットさん。マルシェにもスイーツを出品してくれることを、祈るばかりです。

  • サインを貰いたい有名人

――本店がお菓子のお店なので、コーヒーに携わる方の情報を見つけることができませんでした。お菓子とペアリングするのにぴったりのコーヒーについて、アドバイスを聞きたいですね。


札幌〈丸美珈琲店〉

あわせて読みたい
コーヒー豆[スペシャルティコーヒ―]の通販サイト|丸美珈琲店 札幌のスペシャルティコーヒーの専門店「丸美珈琲店」の通販サイトへようこそ。高品質のスペシャルティコーヒーのみを利用し、生豆がもつ本来の味を引き出す焙煎で仕上げ、...

昨年、珈琲マルシェを主催したのがこの丸美珈琲店さんでした。今年もそうなのかはわかりませんが、きっとそうなのでしょうか?

札幌を代表するコーヒー専門店のひとつです。

  • 気になる商品

――ブラジル プログレッソ農園

丸美珈琲店さんも、高品質でびっくりするような味わいのものの取り扱いもあるのですよね。もしかすると、会場にはこれ以上に大注目の銘柄があるかもしれません。期待です。

  • サインを貰いたい有名人

――後藤栄二郎さん

ジャパン・コーヒー・ロースティング・チャンピオンシップ2013優勝の、丸美珈琲店の代表です。丸美珈琲店といったら間違いなくこの人でしょう。


 
コーヒー専門店がたくさんだね。
 

本当にそうですね。

コーヒー専門店の他に、スイーツベーカリーショップも出店します。

美味しそうなクレープにガレット、ミルクレープ、ソフトクリーム……と、去年はこんなにあったかな? と首を傾げてしまうくらい、スイーツのお店の出店が多いです。

会場内ではコーヒーの試飲はたくさん出来るものの、口休めに他のものも口にしたい、と思うことが去年もありました。

今年はそういった要望にも充分応えられるだけの、スイーツの店舗があります。

また、気になる高級食パンも2店舗出店します。

イベントは土日も挟むので、休日の朝に食べるパンとして購入していくのも良いですね。私も買おうか悩みます。コーヒーもたくさん買うでしょうから、持ち帰りが大変でしょうか。

私が気になっているのは、《ラ・ジョストラ》のジェラートとコーヒーカクテルです。

本格的なコーヒーカクテルは飲んだことがなくて、去年も会場で気になったのでした。今年は飲んでみたいですが、アルコールが入ったが最後、お財布の紐が締まらなくなってしまうかもしれませんね(笑)


長い記事に、お付き合いありがとうございました。

またイベントに参加したら、レポート記事を出そうと思います。

それでは皆さん、会場でお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次